JRiver Media Center Ver33導入・設定方法

JRiver Media Center Ver33導入・設定方法
この記事はだいたい 14 分前後で読めます。

これまで10年以上SONYのソフトウェアでCDやハイレゾを聴いてきましたが、2023年にWINDOWSのアップデートによりソフトが開かなくなりました。

そして急遽試聴の上『JRiver Media Center Ver31』を有料ですが導入しました。こんなことでもなければ、お金を払ってまで購入しなかったし、ここまで音質が劇的に変化するのに驚きました。現在はバージョンアップし『JRiver Media Center Ver33』を使用しています。インターフェイスや使用方法に変更はなさそうです。但し、再生すると曲目のミニポップアップが出るようになったので、ポップアップをクリックして設定で無効にしました。

バージョンアップは初期登録後、米国本社より英語のメールで案内が来ます。最初は不安でしたがPaypalを決済手段にして購入しました。Registration Codeはone noteに記録しております。

またVer33は2024年8月17日より使用可能となりました。今回のバージョン・アップは事前予約形式で決済されました。決済してから約1か月かかりましたが、問題なくダウンロードして使用しています。

ダウンロード開始のメールはこんな感じのメールが来ます。INTERACT FORUMにアクセスしてダウンロードします。日本人なら不安になるようなダウンロード方法です。ちなみに金額は$21.98で早期割引でした。

Good day,
You recently purchased a license for JRiver Media Center 33. It’s now available for download from our forum. It’s at the top of this board:
https://yabb.jriver.com/interact/index.php/board,84.0.html

Installing
Download and install MC first.
Then restore your license if necessary. Details are here:
https://yabb.jriver.com/interact/index.php/topic,139181.msg965119.html

The library and settings from your previous version will be converted and used automatically. If necessary, you can restore a backup: https://wiki.jriver.com/index.php/Library_Backup

Keep your prior version installed until you’re happy with the new version. Then uninstall the old one.

Thanks for your purchase!

JRiver

Restore Page

Paypal Problems

Warm regards,

Jim Hillegass
JRiver, Inc.

バージョンアップの注意点
  • バージョン毎にRegistration Codeが割り当てられるため保存しておく必要があること
  • 前バージョンの設定等引き継ぐが別フォルダが作成され、そこにプログラムが格納されている
  • 新しいバージョンで使用するには再設定する必要があること

私の場合、Registration Codeはonenoteに記録しております。

私のPCの場合、Cドライブ-Program Files-JRiverにフォルダがあり下記のように表示されます。使い方としてはスタートにピン留めをしてアプリを起動しておりますので、バージョンアップしてもVer32のままになります。

そこで図解1のMedia Center 33のフォルダに入り、図解2の黒枠のアプリを右クリックしてスタートにピン留めをしてください。これでVer33を使用することができます。また前バージョンのピン留めは外しておくことをおススメします。

図解1
図解2

本当に音質が良くなるしおススメなので導入から設定までお伝えしたいと思います。

私のシステム
  • OS WINDOWS11
  • CPU Intel(R) Core(TM) i5-13600KF 3.50 GHz
  • メモリー DDR5 32GB
  • DAC HIFIMAN EF400
  • ヘッドホン SRH1540
  • ケーブル オヤイデ店舗オリジナル【8本編み】オーグ+α撚り線×オーグ+pt撚り線ハイブリッド
  • プラグ  日本ディックス PENTACONNL型OFC TYPE NBP1-14-003
先ずは試聴して

私は米国本社からダウンロードしましたが、日本にも代理店がありますのでこちらからどうぞ。30日間は無料・無制限で使用できます。

関連記事
読み込み中... 読み込み中...

JRiver Media Center Ver33設定方法

このソフトの利用を考える方は、音楽マニアだと思うのでそれを前提に説明していきます。

初期設定

私の場合、言語設定から始めましたが日本の代理店経由のダウンロードならば設定不要でしょう。そして試聴版から購入することに決定した場合は、ヘルプの登録情報からRegistration Code等の入力をしてください。

amazonで購入

オーディオデータ(音楽フォルダ)の設定

【ツール】-【オプション】を開いてオーディオデータとも紐付けを行います。私はSONYの『Music Center for PC』を使用していましたのでそのフォルダを指定します。

【ファイルの場所】-【オーディオ】をクリックしてフォルダを紐づけます。私の場合は赤枠のMusic Centerになります。

Media Center 31というフォルダが表示されていますが、当初はJRiver Media Center Ver31だったからです。ソフトのUIに変化はありません。

音楽ライブラリの設定

【ファイル】-【ライブラリ】-【インポート】をクリックしてライブラリを設定します。

【自動インポートを設定】-【次へ】をクリック

【追加】をクリックして先程と同じオーディオフォルダを追加します。

CDのリッピング、ハイレゾデータを格納するフォルダになります。終わったら【終了】をクリックします。

アルバムのカバーアート(サムネイル)画像を調整します。

画像が反映されないものもありますので、画像取得にあたっては次の2つの方法があります。

  • アルバム画像部分を右クリックして下図の画面に移行し、【カバーアート】-【インターネットから取得】
  • それでも見つからない場合は、画像を別途直接ダウンロードし下図の【ファイルから追加】で選択

音質を向上させる設定

JRiver Media Center Ver33はDVD等も見れますのでかなりお得なソフトですが、少しでも音質を良くするためにオーディオ専用モードで使用します。

【表示】-【オーディオ専用モード】をクリックします。

【ツール】-【オーディオデバイス】-【デフォルトのオーディオデバイス】からWASAPIまたはASIO表示のもので使用するデバイスを選択します。

【デフォルトのオーディオデバイス】の下にある【デバイスの設定】をクリックして下図のようにレ点を入れ排他モードで使用します。

  • HIFIMAN EF400はDACとしてDSDをネイティブ再生できないため、『ビットストリーミングはなし』にしています。これをDSDに設定して聴いてみたら大音量になってしまいました。
  • 下図のようにメモリー再生を選択します。高音の伸びやボーカルの近さ低音のリアルさが増加します。

【ツール】-【オプション】-【エンコーディング】をクリックしてCDリッピング時にFLACなのかWAVなのか設定します。一般的なWAVはここではUncompressed Waveになります。

私の場合、WAVとFLACが併存していますのでファイル変換に関して【Uncompressed Wave】を選択すると記録したエンコーダのまま再生されます。

ハイレゾDSFを快適に聴くために

【プレイヤー】-【DSPスタジオ】-【アダプティブボリューム】-【ピークレベルのノーマライズ】をクリックして設定します。

チェックボタンのある列の下部にプラグインの管理という項目があり、プルダウン形式でデフォルトだとクリップ防止が選択されています。これをフラットラインオーバーフローに変更します。

変更しないと音量が低い音楽リソースには有効に作動しますが、音量に問題のないリソースは抑制された音質になっしまい迫力不足になります。

人気のないハイレゾのファイル形式DSFの場合、音量が小さく聴こえるアルバムが数多くあります。これを補正してくれる機能がありました。私の場合はカラヤンやマイルスのカインド・オブ・ブルーをDSFファイルでも持っているので、これまで音量をわざわざ上げて聴いていました。しかしこの機能でボリュームを上げる必要がなくなりました。

HQPlayerに近い音に設定する方法

あの中音域の厚さからくるサックスやバイオリンの音の艶やかさが忘れられず、何とかあの音に近づけないか考えました。DACと排他モードで接続していてもこのソフトでイコライジングができるので試してみました。

テナーサックスの音圧は200Hz~315Hz付近です。
バイオリンの音圧は440Hzの2倍、3倍、4倍の周波数です。

【プレイヤー】-【DSPスタジオ】-【イコライザー】-【プリセット】-【フラット】から下の画像のように調整するとHQPlayerのもつ中音域の厚さとこのソフトの高音域の抜けの良さが共存できます。JRiverは残響音とともに綺麗に響かせるタイプのソフトです。この設定でコルトレーンのサックスがとても艶やかになりました。イコライザーの設定をかまぼこ型にすると滑らかでマイルドな音になると言われています。

機能性の設定

UI等の設定を行います。【表示】-【スキン】で好きなUIを選択します。

アルバムやアーティストで表示させたい場合のサムネイルの大きさや数を調整します。

【アーティスト表示】にして右上赤枠を操作すると調整できます。私は5枚表示が見やすいので5枚の大きさに調整しました。

【表示】-【ビューをカスタマイズ】をクリックして下図のようにレ点を入れます。特に詳細表示のアルファベットは便利です。

下図のようにアルファベットで見出しを表示してくれます。

見出しを更に便利にするため、バンド名やアルバムタイトルから定冠詞を除外します。

【ツール】-【オプション】-【ツリーと表示】-【並べ替え】をクリックして下図のように冠詞を無視にレ点を入れます。

アルバムや曲のデータ等を個別に修正したいとき

個別にアルバムにカーソルを合わせて右クリックし【タグを編集】を選択すると下図のように表示されます。

ここで修正が可能です。右クリック時にカバーアートという項目も表示されますが、ここで好みの画像に変更も可能です。

曲を個別に指定して修正する場合も右クリック【タグを編集】でトラック番号等を修正できます。

私の場合導入時に曲順がおかしくなっておりその原因がトラック番号がブランクになっていたためでした。

CDからのリッピング

PCにCDをセットアップします。画面左項目の【ディスクをリッピング】をクリックすると読み込み始めて詳細ボタンが表示されるのでクリックします。

下図のようにプルダウンで表示されると選択肢が複数あります。該当するものを選択。

選択決定しましたらリッピングボタンをクリックしてリッピング開始です。

この記事を書いた人

ogoe 男性

福島県南相馬市原町区から上京してきて30年以上経ちます。仕事は、財務経理が20年以上、不動産関係が10年以上経験があります。趣味は音楽と写真。過去の曲でなかなか聴く機会のないアルバムを若い世代に紹介していきたいと思ってます。

TOPへ